名古屋で外壁・屋根・内壁の塗装工事なら創業50年の児玉塗装

お気軽にお問い合せください。
すぐにアドバイザーに繋がります

0120-774-315

受付時間9:30〜19:00(木曜定休)

お問い合わせ

雑草が生える原因と雑草を見つけた時の注意点

山下 文佳

よく屋上や陸屋根、ベランダの防水部分に雑草が生えているのを見かけたことがありませんか。

もし屋上やベランダに雑草が生えている場合、長時間放置していると雨漏りに繋がってしまう可能性があるので注意が必要です。

建物を守るためには、適切なメンテナンスが必要となりますので、この章では緑地地帯でない箇所に雑草が生える原因と、メンテナンスの必要性について説明をします。

雑草が生える原因


まず雑草が生える原因として、種、水、土やほこりがあることが条件になります。

そして、埃や土のある場所に風や人の手によって種が落とされ、そこに雨が降ると植物は成長します。

そのため、防水部分の水はけが悪く埃や土が溜まっている所は、雑草が生える環境としては最適な場所と言えるのです。

メンテナンスの必要性

雑草などの植物は根や生命力が強く、深いところまで根を張ってしまうことがあります。

そのため、雑草を放置していると根が防水層などの層を突き破って、建物内部の雨漏りに繋がってしまう可能性があります。

また、植物の影響で水の流れる経路が塞がったり、水はけが悪くなると、溜まった水分によって防水の劣化が進み雨漏りするケースも考えられます。

植物は繁殖力が強いため1か所から複数個所に広がります。雑草が生えているのを確認した時は、被害が大きくなる前に適切なメンテナンスを行うことが重要です。

雑草が生えていたら抜かずに業者に相談する

雑草を見かけると抜いてしまう方が多いと思いますが、安易に抜くのは非常に危険です。

植物の根は奥深くまで張っているため、もし抜いてしまうと抜いた箇所に空間ができる状態となり、そこから水が入り込んで雨漏りする恐れがあります。

また、雑草などの植物の根は抜いただけではなくならず、胞子などが奥まで入り込み、抜いても同じ箇所から植物が生えてきてしまいます。

そのため抜くのではなく、根枯らし材などを使用して根から撤去し、適切な下地補修を行う事をお勧め致します。

植物の根には防水層を突き破るほどの力があり、最悪の場合は建物内部へ水が浸入する可能性もあるので、雑草を見つけた場合は抜かずに、専門の業者に相談するようにしましょう。

まとめ

ベランダや屋上などに雑草が生える原因は、雑草を繁殖させる条件である種、水、土が揃っているからです。風や人の手で種が運ばれて土やほこりの溜まる場所に落ちた場合、雨水によって力強い根を張り成長していきます。

雑草などの植物は非常に生命力が強く、奥深くまで力強い根を張るため、防水層として作用していた層を突き抜けて内部まで貫通する恐れがあります。

さらに、生えている雑草を抜くだけでは、奥深くまで張った根や胞子をすべて撤去することはできず、また同じところから生えてくる可能性もあります。

改修方法としては、薬品などで根を枯らしてから撤去し、撤去した箇所の空間に適切な処理を行うことが必要になります。

雑草や植物が生えているのを放置することや安易に引き抜く事は、結果的に雨漏りの原因となり、建物にも大きな被害を与えてしまうため、自己判断で処理をせずに専門業者に相談することをお勧め致します。

その他の「防水層の劣化について」に関するコンテンツ

お気軽にお問い合わせください お気軽にお問い合わせください お気軽にお問い合わせください お気軽にお問い合わせください

女性スタッフお気軽に
お問合せください!

新着お問合せ状況

過去のお問い合わせ件数

今月
41
先月
52
激安プラン

児玉塗装の特徴

塗装の基礎知識

塗装業者の選び方

見積り、価格について

色(配色)選びについて

外壁・屋根塗装の工事期間と各作業内容

劣化症状について

塗料選びについて

   

外壁・屋根材について

保険と助成金について

防水工事について

会社概要

支店情報

ブログ

お客様の声満足度93.2%!
お客様の声

お問い合わせ

下記よりお気軽にお問い合わせください。

電話受付時間 9:30~19:00(木曜定休)

メールは365日24時間受付中です!

スタッフ
電話問い合わせ:0120-774-315 メールでのお問い合わせ