下記よりお気軽にお問い合わせください。
電話受付時間 9:30~19:00(木曜定休)
メールは365日24時間受付中です!
山下 文佳
最近人気の塗るだけで室温を下げる効果のある断熱塗料や遮熱塗料。名前や効果が似てることから同じ種類の塗料だと勘違いしてしまう方が多いのですが、厳密には違います。
ここでは、断熱塗料や遮熱塗料の違いと、それぞれの代表的な塗料について説明いたします。
まずは断熱と遮熱の違いを確認しましょう。断熱塗料と遮熱塗料は、混同して使われているケースが多いですが、厳密には性質がまったく異なります。
断熱塗料 | ・熱の伝導を絶つ効果がある ・断熱することで部屋と外の温度さを生みだす ・室内を快適な温度に保ち夏涼しく、冬は暖かい |
---|---|
遮熱塗料 | ・熱を反射し遮断する効果がある ・太陽光を反射して熱が壁に吸収されるのを妨げる ・夏の気温上昇を抑える |
真夏の肌を刺すような激しい直射日光は、人が生活を送るうえで非常に厳しい環境ですが、それは家にとっても同様です。熱に変換されるエネルギーを持つ太陽光ですが、中でももっとも熱に変換されやすいのが赤外線になります。遮熱塗料は、赤外線を効率よく反射して、室温の上昇を抑えるのが最大の特徴です。つまり夏向けの塗料ということになります。
一方、断熱とは熱伝導を極力抑えるようにすることです。熱は高温から低温のところへ伝わる習性があり、その熱伝導を最小限に抑えるのが断熱塗料になります。断熱塗料を屋根や外壁に塗布することで、外気が厳しい環境にさらされている状況下でも、室内との温度差を保つことができます。そのため、断熱塗料は夏の外の暑さを伝えず、冬は室内の暖かさを逃さないので、一年を通して光熱費を削減できます。
代表的な塗料 | ガイナ、キルコート |
---|---|
主な効果 | 季節を問わず、室内の温度を一定に保つ効果があります。冷暖房を使用する場合は、すぐにその温度に適応し長時間の維持を可能に。冷暖房費の大幅な削減が見込めます。 |
耐用年数 | 約15~20年 ※商品によって異なります |
平米単価 | 3,500円~4,000円 ※商品によって異なります |
代表的な塗料 | ガイナ、キルコート、ミラクール、アドグリーンコート |
---|---|
主な効果 | 太陽光を反射することで、室内に熱を吸収しすぎないようにブロックする役目があります。夏場の室内温度を大幅に下げることができ、冷房費を削減します。 |
耐用年数 | 約10~12年 ※商品によって異なります |
平米単価 | 2,500円~3,500円 ※商品によって異なります |
遮熱効果によって住宅が高温になりすぎるのを防ぐことに加え、省エネも実現できることをご存知でしょうか?ヒートアイランド対策にも効果があり、ご自宅の電気代削減はもちろんのこと、地球規模の環境問題においても微力ながら貢献することができるのです。
屋根は建物の最上部に位置しているため、多くの太陽光を浴びます。そのため、外壁に比べて約2.5倍も紫外線にさらされており、日々ダメージを受けています。傷みやすい箇所だからこそ、塗装を施すことで屋根の寿命を延ばすことが大切です。
夏になると屋根材の表面温度は80度近く、屋根裏の温度は50度を超える家もあるといわれています。熱は上昇する性質があるので、住まいの上層階が灼熱の地獄と化してしまった経験を持ちの方も多いでしょう。そうした夏場の自宅の温度上昇にストップをかけてくれるのが遮熱塗料です。
遮熱塗料で屋根の塗装を行うことによって、屋根材の温度上昇を防げます。それに伴い、家全体の温度上昇を抑えられるのです。夏場の激しい日差しが照りつける猛暑日でも、部屋の中の温度上昇を抑えられれば、おのずとエアコンの使用頻度も下がります。そうすることで、電気代が節約でき、さらに省エネにもつながるのです。
屋根に遮熱塗料を塗布することで、屋根材の温度自体は15~20度下がります。住宅の場合、屋根の下に断熱層があるため、温度差を実感できないケースもありますが、ロフトや屋根裏収納、空気層のない勾配天井などの場合は、10度近く室温が下がるので体感できることが多いです。
室内温度に関しては3~5度下がることもあり、冷房の設定温度を高くすることも可能です。夏場はエアコンにかなりの電気代を食うだけに、遮熱塗料によって消費電力を抑えて省エネに貢献できます。
屋根材の温度 | 屋根裏の温度 | 室温 | |
---|---|---|---|
遮熱塗料を塗った屋根 | 80℃ | 50℃ | 32℃ |
遮熱塗料を塗っていない屋根 | 60℃ | 40℃ | 28℃ |