下記よりお気軽にお問い合わせください。
電話受付時間 9:30~19:00(木曜定休)
メールは365日24時間受付中です!

みなさまこんにちは。
株式会社児玉塗装 総務部の濱生です。
GWが終わってしまいましたね…
僕は、このGWを利用して引っ越しの荷解きをすっごい進めました。
やっぱりまとまった休みがあると捗りますね。
外出自粛要請が出ているので、出来るだけお家に引きこもっていたかったのですが、
荷解きしているとどうしても必要なアイテムが出てきてしまい、家具屋さんやホームセンターに幾度か足を運んでしまいました。
家具屋さんやホームセンターなどが現在すごいお客様が多いと、ネットニュースなどでも度々目にしていたのですが、実際に足を運んでみると普段よりも明らかに人が多かったですね。
外出自粛に備えて、部屋の掃除やレイアウト変更、DIYなどの準備で大勢のお客様が足を運んでいるそうですね。
まぁ、僕もその中の一人なんですけどね・・・
ホームセンターで品定めをしていると、職業柄かやっぱり塗料コーナーが気になってしまうんですが、普段は全然人のいない塗料コーナーにも、最近だと木材片手に多くの方が吟味していました。
今回のブログでは、そんなDIY塗装に関することを書いていこうかなと思ったんですが
既に弊社のHPで住宅のDIY塗装は書かれていたので、気になる方は下記URLより読んでみてください。
じゃあなにを書こうかなと思うんですが、まぁやっぱりDIY塗装に関して簡潔にですが書こうかなと・・・(笑)
お家でDIY塗装をやってみようとなった時に、ほとんどのケースでは塗る物は木材になってくると思います。
そして、DIY塗装をする目的は、『見た目の雰囲気を変えたい』というケースがほとんどじゃないかなと僕は思います。
ただ色を変えたいだけであれば、正直に言って100均とかの安い塗料なんかでもいいんじゃないかなと僕は思います。
ただ、木材の風合いを活かしたいとか、ある程度の保護目的も持たせたいのであれば、ちゃんとした塗料を選定しないと失敗の基になってしまいます。
だとすると、どんな塗料があるの?と思った方は、下記URLを読んでいただくと、木材の塗料について少しでも勉強になるかもしれません。
たかがDIY、されどDIY!
自分で塗装するのは楽しいですが、失敗したくない塗装をしたいのであれば是非児玉塗装まで!
外構や一部の木部塗装などのちょっとした塗装も大歓迎ですので、お家でお困りのことございましたら児玉塗装までご相談くださいませ。