下記よりお気軽にお問い合わせください。
電話受付時間 9:30~19:00(木曜定休)
メールは365日24時間受付中です!

島津 奨
「防水性を重視したいけど、どの塗料が良いのか分からない・・・」
「弾性塗料というのをオススメされたんだけど、自宅に最適な塗料なのか・・・」
塗料選びの際に、このように悩む方は少なくないんじゃないでしょうか。
今回は、そんなあなたに向けて『弾性塗料』という、防水性に長けた塗料をご紹介したいと思います。
塗料の硬さは大きく分けて、硬質塗料、微弾性塗料、弾性塗料の3種類になります。
硬質塗料は、一般的な塗料で最も硬い種類の塗料です。微弾性塗料は、50~100%程度の伸び率の塗料を指します。ただし、明確な基準があるわけではありません。
弾性塗料は、気温20度で伸び率が120%以上の塗料を指し、この基準は、JIS規格で定められています。
弾性塗料とは、読んで字のごとく、弾力性があり柔らかい塗膜を形成する塗料のことを指します。
弾性と謳っているだけあって、他の塗料よりも高い伸縮性と弾力性を持っているのが特徴です。そのため、下地にヒビが入ってしまっても、ヒビに追従することが出来るので防水性が高いのが大きな特徴です。
ただし、塗膜が柔らかいため、汚れが付着すると落ちにくい性質があります。
弾性塗料は、2液型のものがほとんで、弾性の硬化剤を混ぜて使用します。1液型の弾性塗料もありますが、多くはありません。
弾性塗料の仕上げ工法は、3種類あり、防水性の高い順番に「複層弾性塗料仕上げ工法」「単層弾性塗料仕上げ工法 」「微弾性塗料+上塗り仕上げ工法 」となります。
複層弾性塗料仕上げ工法は、下塗りを1回、中塗りを2回、上塗りを2回の5回塗りの工程で仕上げます。
下塗りでシーラー、中塗りで複層弾性塗料を使用し、上塗りは、シリコンやフッ素など様々なグレードの塗料を組み合わせることができます。
塗膜が厚くなる工法なので、3種類の工法で最も防水性が高い特徴がありますが、手間や材料費が嵩むため、施工金額が最も高くなります。
単層弾性塗料仕上げ工法は、3回塗りで、下塗りにシーラーを施して、中塗りと上塗りで弾性塗料を施します。
上塗りで弾性塗料を2回施すことで、塗膜に厚みをつけてヒビへの追従性を高めることで、防水性を持たせた工法となります。
複層弾性塗料仕上げ工法に比べると防水性は落ちてますが、工程や材料費が少なく済むため、複層弾性塗料よりも安価に施工が出来ます。
戸建て住宅の塗り替えは、この工法で仕上げることが一般的です。
微弾性塗料+上塗り仕上げ工法は、3回塗りで、下塗りに微弾性フィラーを施して、中塗りと上塗りは、硬質塗料を施します。
工数は単層弾性塗料仕上げ工法と同じ3回塗りですが、下塗りに微弾性フィラーを用いることで、伸縮性と厚みを持たしているので、上塗り塗料は、シリコンやフッ素など自由に選べるメリットがあります。
弾性塗料は、モルタルなどの細かいヒビが発生しやすい外壁のために作られた塗料です。モルタルは、経年劣化や振動の影響で、細かいヒビが入りやすいので、ゴムのように塗膜が伸びる弾性塗料でヒビ割れを防ぐのが最適と言われています。
インターネットのサイトに「サイディングに弾性塗料は絶対NG!」と、よく記載がありますが、これは半分正解、半分は不正解です。
サイディングを貼る時の施工方法は「直貼り工法」と「通期工法」の2種類があり、「直貼り工法」で施工されたサイディングに弾性塗料は不向きです。
「直貼り工法」のサイディングは、通気層が無いので、内部に湿気が溜まりやすい特徴があります。弾性塗料は透湿性が悪く、塗膜が湿気を通さずに受け止めるので、塗膜の膨れや剥離といった症状が出ます。
そのため、「直貼り工法」のサイディングは、透湿性の高い塗料での施工が適しており、弾性塗料はオススメできません。
「通期工法」のサイディングは、通気層があり湿気が溜まりづらいので、弾性塗料で施工を行っても、塗膜の膨れや剥離といった症状は発生しません。
サイディングの工法の違いについては、下記ページに詳しく記載されています。気になった方は一度読んでみてください。
⇒ サイディングを塗装する場合の注意点。”通気工法”と”直張り工法”の違い。
弊社で主に使用している弾性塗料は下記の2種類になります。
・EC-5000PCM-IR:株式会社アステックペイント 1㎡:2,900円~
・キルコ:株式会社シンマテリアルワン 1㎡:2,400円~
上記以外でもご要望があれば、他の弾性塗料もご提案できます。
弾性塗料は、他の塗料に比べて伸縮性や弾力性があるため防水性が高い塗料く、外壁のひび割れや雨漏りが心配な場合にオススメです。
ただし、汚れが付着すると落ちにくい、施工価格が高くなる、直貼り工法のサイディングには不向きといったデメリットがあります。
児玉塗装がオススメする弾性塗料は、EC-5000PCM-IR(アステックペイント)です。伸縮率が600%と他の弾性塗料と比べて、圧倒的な伸び率を誇っています。