下記よりお気軽にお問い合わせください。
電話受付時間 9:30~19:00(木曜定休)
メールは365日24時間受付中です!

外壁に使用した色は、2F部分にニュートラルホワイト、1Fとアクセント部分にヤララブラウン、屋根もヤララブラウン、外構にサンダルウッド、付帯部は15-20Bと19-40Bという色を使用しました。
建物種別 | 戸建 |
---|---|
階数 | 2階建 |
築年数 | 17年 |
相場価格 | 1,500,000円〜1,900,000円 |
工期 | 2020/11/10 ~ 2020/11/28 |
延床面積 | 100㎡ |
お客様名 | 愛知県名古屋市北区Y様 |
色褪せが特に酷かったです。
高圧洗浄で汚れを洗い落している作業になります。ここでしっかりと汚れを落としていきます。
下塗りをすることで、上塗りを長持ちさせるとともに、密着性を高め綺麗に仕上げるためには重要なポイントとなります。
中塗りをしている作業になります。上塗り材と同じ塗料で塗っていきます。2度塗る事で、機能性・耐久性を高めてくれます。
2度塗ることで紫外線や雨水の影響を防ぐ効果を発揮してくれます。
古いシーリング材を撤去しました。
シーリング材の密着を良くするために、接着剤を塗っています。
圧着させて密着性を高めるとともに、余分なシーリング材を拭き取り、表面を美しく仕上げることが目的の工程です。
古いシーリング材を撤去後、プライマー、充填後、慣らし作業を経て完了となります。
下塗りをしています。素材と塗料の密着を良くするための作業となり、本塗料の発色も良くしてくれます。
上塗り材と同じものを中塗りとして塗っていきます。
中塗り材と同じ塗料を塗っていきます。2度塗ることで厚みもつき、機能性や耐久性を高めてくれる効果があります。
塗料の密着性が良くなるように表面を傷つける作業を目粗しといいます。一般的にケレンと言えばこの目粗しも含まれています。
下塗りをし、上塗りと同じ塗料で上塗りをしていきます。2度塗ることにより、耐久性や機能性も高めてくれます。
2度塗ることで紫外線や雨水の影響を防ぐ効果を発揮してくれます。
外構は特に汚れやすい部分でもあります。
欠損部分は補修してから塗ります。
綺麗に仕上がりました。
定番の色使いで落ち着いた仕上がりとなりました。