下記よりお気軽にお問い合わせください。
電話受付時間 9:30~19:00(木曜定休)
メールは365日24時間受付中です!

外壁はサイディング築15年です。サイディングのチョーキング現象や汚れの蓄積、コーキングの劣化、基礎部分の割れがある状態でした。アステックの遮熱防水プランを選んでいただきました。
施工前のお色の系統の似たお色を選ばれ、下部テラコッタ・上部をブロークンホワイトを選ばれ下部のタイル柄の目地の色が、外壁と同じ色になりましたが、凹凸が出るのでタイルのイメージは残りテラコッタ色とブロークンホワイトの色の区別がしっかりつき帯等の付帯部の15-20Bが全体を引き締め素敵な外観になりました。
建物種別 | 戸建 |
---|---|
階数 | 2階建 |
築年数 | 15年 |
工期 | 2019/10/3~10/23 |
お客様名 | 愛知県知多郡O様 |
施工前の写真です。バルコニー前の汚れやコーキングの縮みによるラインがめだっています。
劣化したシーリングを撤去します
空気が入らないようにシーリング材を充填していきます。
充填したシール材をヘラでならしていきます。きれいにならさないと仕上がりが悪くなるので、丁寧に行っていきます。
劣化によりひび割れています。
空気が入らないようにシーリング材を充填していきます。
充填したシール材をヘラでならしていきます。きれいにならさないと仕上がりが悪くなるので、丁寧に行っていきます。
シーリング材が雨の侵入をふせいでくれます。
高圧洗浄で苔やよごれをを洗い落としていきます。
肉厚をつけて下地を強固にし細かいひび等を埋める役割もあります。
肉厚をつけて下地を強固にし細かいひび等を埋める役割もあります。
上塗りと同じ塗料で行います。下地が塗料を吸い込み少し艶が弱い仕上がりになります。
肉厚をつけて下地を強固にし細かいひび等を埋める役割もあります。
中塗りが乾いたらゴミなど不純物が付着していないか確認しながら仕上げ塗をしていきます。
中塗りが乾いたらゴミなど不純物が付着していないか確認しながら仕上げ塗をしていきます。綺麗に外壁・サッシ廻りが完成しています。
塗装前に錆の発生を防ぐために汚れや錆を取り除きます。
中塗りは錆を防ぐために、錆止めの塗料をぬります。中塗りが乾いたらゴミなど不純物が付着していないか確認しながらきれいに仕上げていきます。
施工後は雨戸が艶やかにきれいになりました。
出窓の天端もあまりみえないですが、きれいになりました。
汚れが、なくなりブロークンホワイトが際だち、きれいに塗装が完成しました。